QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「インデックス投資の父」を追悼 個人投資家が集うインデックス投資ナイト
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

「インデックス投資の父」を追悼 個人投資家が集うインデックス投資ナイト

株価などの指数に連動したインデックス投資を志向する個人投資家が集まる「インデックス投資ナイト」が7月6日の夜に東京・渋谷のイベントハウス型飲食店「東京カルチャーカルチャー(運営はイッツ・コミュニケーションズ)」で開かれた。個人投資家による個人投資家のための年に一度の手作りイベントは今回で12回目。主催の関係者を含む約170人が参加し、会場は熱気に包まれた。

インデックス投資家にとって夏の恒例となったイベントは、チケットが発売から数分で売り切れるほど人気化。チケット争奪戦に敗れた10人あまりが会場の近くに集まり「裏インデックス投資ナイト」を同時開催した。イベント開始前には有志が集まる「0次会」が開かれたほか、終了後の懇親会は100人を超えるなど、個人投資家の貴重な交流の機会になっている。 

■バンガード創業者の先見性や功績を称賛

3部構成の第1部は「インデックス投資の生みの親 John C. Bogle氏追悼」と題し、今年1月に89歳の生涯を閉じた米バンガード・グループの創業者の一人であるジョン・C・ボーグル氏を偲んだ。塚本俊太郎氏(バンガード・インベストメンツ・ジャパン投資戦略部長)、今井利友氏(金融庁総合政策局総合政策課金融税制調整官)、田村正之氏(日本経済新聞社編集委員兼紙面解説委員)、水瀬ケンイチ氏(投資ブロガー)が登壇し、実行委員のイーノ・ジュンイチ氏(投資ブロガー)が司会を務めた。

「複利の魔法は驚異的」--。ボーグル氏の名言の数々を水瀬氏が紹介。インデックス投資の父と呼ばれたボーグル氏が歩んだ軌跡を振り返り、その先見性や功績を称えた。

■若手ブロガーが語る投資生活、インデックス投資の現状も議論

第2部の座談会「若手投資ブロガーさん、集まれ!!」では、投資ブロガーの40代のシオイ氏と30代の青井ノボル氏、柴崎シュンスケ氏、ザリガニ氏が登壇。カン・チュンド氏(しんようFPオフィス)を進行役として、投資生活のありのままを語り、同世代にエールを送った。

4人のブロガーは「身近で投資の話をする雰囲気が全くなく孤独を感じていた中で、ブログを通じてつながり、仲間ができた」「投資方針や運用内容をブログで公表することで、ぶれなく長期・積み立て・分散投資を続けられている」などとブログで情報発信するメリットを語った。

第3部は「なぜインデックス投資は広まらないのか?日本のインデックス投資の未来」と題した座談会。実行委員のASK氏(投資ブロガー)が司会を務め、山崎元氏(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員)、柴山和久氏(ウェルスナビ代表取締役)、虫とり小僧氏(投資ブロガー)がそれぞれの立場から、インデックス投資の現状について意見を交わした。

バランス型投信の意義に関して、柴山氏は「できあいのバランス型(で運用する)か、自分で分散投資するかのどちらが正解かという議論はあまり意味がない。インデックス投資を通じて貯蓄から資産形成への流れを太くすることのほうが重要だ」と力説した。

■苦しい時はボーグル氏の名言を心の支えに

イベントの熱気は参加者の声に凝縮されている。参加者から寄せられたコメントをまとめた。

「初めての実行委員長ということもあり、抜けがないか終了まで内心どきどきだったが、参加者、登壇者、会場スタッフ、そして信頼のおける実行委員の仲間、皆様のおかげでイベントを無事終了できて感謝したい。ボーグル氏追悼は一番思い入れの強い企画。馴染みのある人もない人も人物像を深く知り、ささやかながら偲ぶ良い機会になったと思う」(実行委員長のyb氏)

「本年も楽しく盛り上がった。『なぜインデックス投資は広まらないのか?』というセッションを設けたが、着実にインデックス投資の輪が広がっていることを実感。投資家による手弁当イベントならではの醍醐味のあるイベントとして引き続き尽力していきたい」(実行委員のASK氏)

「各テーブルでお互い初見の参加者同士のつながりができていたように見えた。投資は孤独な作業になりがち。登壇者らの話を聞くだけでなく、参加者同士で投資家仲間を作ってもらえるキッカケになったら素晴らしい。ボーグル氏のたくさんの名言を紹介したが、どれかひとつでも心に留めてもらい、苦しい時の『心の支え』になってくれたらいいなと思う」(実行委員の水瀬ケンイチ氏)

「インデックス投資ナイトではいつもマニアックな内容のものを遠慮なく届けているつもり。第1部のボーグル氏の追悼企画は内容も登壇者の顔ぶれもそれにふさわしいマニアックなもので、自分でも満足度が高い内容になった。今年もたくさん来場してくれてとてもありがたい」(実行委員のイーノ・ジュンイチ氏)

「これまでで一番女性参加者が多く、個人投資家のすそ野の広さを感じ取れた。お祭りとして楽しんでもらえたようで実行委員としてうれしい」(実行委員のkenz氏)

「柴崎氏から『自分の気持ちがぶれないように投資方針書を書き、公開している』との発言があった。私も感情のままに投資するのは失敗の元で、簡単でもいいから投資方針書を作成するのがいいと思う。老後2000万円問題がイベントにどう影響するか不安もあったが、『問題を前向きに捉え、今後の人生にどう活かすか真剣に考えている』と参加者が話していたのが印象的だった」(実行委員のセロン氏)

「多くの個人投資家が一堂に会し、たとえ初対面であっても、インデックス投資という共通項を通じて熱く語り合っていたのが印象的だ。自分で投資するだけでなく、他の多くの人にもその素晴らしさを伝えていきたいという優しい思いも感じた。ボーグル氏も天国で喜んでいるはず。彼の信念『航路を守れ』(信念をぶれずに守り続けろ)に従い、インデックス投資を長期に続けて欲しい」(塚本俊太郎氏)

「このイベントはこの会場で開催しているイベントの中で最古だそうだ。イベントを続けている実行委員は凄いと改めて感じた。大勢の人の前で話をするのはとても緊張したが、40代既婚者として投資のこだわっている点や夫婦でのお金の管理について自分のやっていることをできる限り話した。参加者の方にとって何かしら参考になる・役立つ点があればいいなと思う」(シオイ氏)

「第2部で登壇したときは緊張したが、皆さん楽しそうに聞いてくれていて、リラックスして話すことができた。集まった個人投資家の輪を大切にしたい。相場変動に惑わされないためには、自分の考えをしっかり持つと同時に仲間の存在が重要だと思う。集まった皆さんと長期・分散・積み立て投資を一緒に継続してきたい。多くの個人投資家と交流できる貴重な機会。実行委員の皆さんに感謝」(青井ノボル氏)

「若手投資ブロガーということでお声がけいただき、自身の経験を話した。会場の参加者やSNS(交流サイト)の反応を見ていると、さらに若い20代のインデックス投資家も増えていると感じた。少しずつだが、インデックス投資の裾野が広がっているのではないか。インターネットで簡単に交流ができる時代だが、実際に顔を合わせて交流することで、分かり合えることもある」(柴崎シュンスケ氏)

「昨年と同様に感じたのは、意見交換できる人の存在。お互いの意見に共感したり、投資の継続を励ましあったりする仲間の重要性だった。このイベントにはそんな機会を求める個人投資家が集まってくる。行政やファイナンシャルプランナー(FP)ら各界で著名な方、ブログやSNSで情報発信をする方、そして多数の個人投資家、これらが一堂に集まる場であり、垣根なく交流できるのはとても意義がある」(ザリガニ氏)

「今年は初参加が多く、女性の比率も今までで一番多かった気がする。結果として登壇者全員が男性というのは、資産運用の需要者という意味では歪みがきついとも言える。来年以降は女性投資家の井戸端会議(座談会)企画などで、女性の投資家にも登壇してもらうと、イベントの裾野がより広がっていく気がする」(カン・チュンド氏)

「老後2000万円問題の意味のなさを参加者の多くが分かっているようで安心した」(山崎元氏)

「運営スタッフから、全国から集まった参加者まで、個人投資家の個人投資家による個人投資家のためのイベントの熱気を肌で感じた。参加者の方々と話していて、ウェルスナビのチームに雰囲気や考え方が似ていると感じ、親近感を覚えた。バランスファンドやETF(上場投信)、ロボアドバイザーなど投資手法や考え方の違いを超えて、インデックス投資の普及に向けた前向きな議論ができた」(柴山和久氏)

「投資経験が豊富で毎度おなじみの常連さんと、初参加のようなビギナー寄りの方たちの両方を満足させるのは難しいのに、手弁当で実行委員の皆さんは本当によく考えて工夫している。頭が下がる。個人的には登壇者として、自分がしゃべりすぎてはいけないと思って、どちらかというと盛り上げることと議論のバランスをとることを心がけたつもりだが、反省ばかりが残る」(虫とり小僧氏)

■インデックス投資への思いを共有

「今は大学生。SNSでやり取りをしている投資家の方々と実際に交流ができる素晴らしいイベントだった。登壇者、参加者、運営者のみんなで日本のインデックス投資を盛り上げていこうという雰囲気が感じられた。今後もこのようなイベントが増えて欲しい。来年もまた是非参加させてもらいたい」(レン@学生投資家氏)

「20代の社会人。初参加で緊張していたが、いざ始まってみれば、いい意味で『飲み会』の延長だった。オープンな雰囲気で食事を楽しみながら、先輩ブロガーの方々が積み上げてきた歴史とインデックス投資への思いを仲間と共有できる素敵なイベント。まだ参加したことがないインデックス投資家の方は是非参加してほしい!そんなお祭りだった」(ありひと氏)

「ツイッターで知り合ったインデックス投資家や有名投資ブロガーと直接会いたいという目的で、初めて一人で参加した。ベテラン参加者が声をかけてくれ、紹介して回ってくれたので、多くの有名ブロガーと名刺交換できて非常に満足。投資セミナーではなく参加者同士の交流がメインのイベントのため、ツイッターなどで雰囲気をあらかじめ理解しておくのが良いと感じた」(ゆき氏)

「数年前はもう少しトークが白熱していた気がする。発言がすっかりおとなしくなり、少し緩い感じもした。でもそれは、信託報酬がクローズアップされ、上質なバランスファンドができ、国の制度も整いつつあることのうれしい代償なのかもしれない。孤独なインデックス投資だが、こうして横のつながりでいろんな人と交流できる場がある。インデックス投資を始めてよかった」(Hiro_san氏)

「最も印象的だったのは、山崎氏の提案に対して、柴山氏が『良心的なFPサービスを実現します』と即答したこと。とにかく日本の資産形成環境を良くしたいという熱意が感じられ、新しいアイデアが生まれ出る瞬間に居合わせたことがうれしかった。今回、女性参加者の割合が過去最高だったと聞いたが、登壇者が全て男性だったのは少々残念」(Masami氏)

「ボーグル氏の生い立ちや人生は全然知らなかったし、つみたてNISA(積み立て型の少額投資非課税制度)にまで影響を与えたというのは稀有な存在。第2部は夫婦間でお金の情報をどのようにやりとりしているかをナマの情報として聞けたのはとても参考になった。第3部では柴山氏の奥様のご両親がファイナンシャルアドバイザーのサービスを受けて長期分散投資をしているという話がよかった」(にこいち氏)

「第2部の若手ブロガー座談会では、個人投資家のリアルな日常がうかがえて面白かった。全体的には、遠くから来られている人、女性参加者もたくさんいて活気を感じた。熱心にメモを取っている姿も印象的。皆さん、年に一度のこの集まりを本当に楽しみにしているのだなと感動。12回目ということで、運営側の皆さんの尽力に敬服。来年も楽しみ」(ファイナンシャルプランナーの岩城みずほ氏)

■山崎氏vs柴山氏の議論に関心

「過去にも路線の違いを対比した企画があった。今回はウェルスナビの登場がこれに当たる。ロボアド否定派の山崎氏との討論によって、ロボアドの理念・限界・課題がより明確になった。山崎氏の意見にほぼ全面的に同意するが、論点ごとの違いが可視化されたことや、口座だけではなく保有資産全体を見据えたサービス実現の提言など、異なる立場からの討論の成果は大きい」(安房氏)

「ボーグル氏の名言は初心者から上級者まで是非覚えておいて欲しいフレーズにあふれていた。同氏の本を読んでみたくなった。インデックス投資家の多くがウェルスナビの手数料を高いと感じている中で、柴山氏は敵地に来ることがよくできると思っていた。しかしインデックス投資を日本に広めていきたいという思いが伝わってきて、向いている方向は同じと感じた」(パーサモウニアス氏)

「第3部での山崎氏と柴山氏の討論が面白かった。ストーリーは異なっても見ている先の目標は同じで、投資を広げたいという思いが伝わってきた。インデックス投資ナイトに参加した人達が今後10年後、20年後に成功体験を話していくことになるのがとても楽しみだ。第2部の若手投資家座談会では参加者からの質問コーナーがあったら、もっと良かった気がする」(ずずず氏)

「若手ブロガー座談会は全員既婚者で、お金に関する夫婦間の生々しい話が聞けて大変参考になった。家計簿アプリで情報共有するのは現実的で効果的なので真似してみようと思う。柴山氏の『手数料を払っても一切をプロに任せたい層もいる』に対して、山崎氏は『いたってシンプルなのでロボアド相当なことはわずかな知識でできる』と、議論が白熱し、とても興味深かった」(やすぎ氏)

「今回は山崎氏と柴山氏のバトル?などバリエーションに富んでいてとても楽しめた。若手ブロガーがしっかり資産運用している姿は頼もしく感じた。とにかくたくさんの投資家とコミュニケーションがとれるのは魅力。一つだけ残念だったのは、どうすればインデックス投資が広がるかの議論が少なかったこと。インデックス投資が広がるのは難しいのかなと再認識した」(もことん氏)

「塚本氏や柴山氏ら現場のプロの話を聞けたのは貴重。アクティブファンドやロボアドをどのように捉え、理解し、受け入れていくのかという議論が大事だと感じた。インデックス投資だけを盲信したり、それ以外をおとしめたりせずに、インデックス投資をきっかけにファイナンシャルプランニングそのものと向き合っていくことが大切だと思った」(YUMA氏)

■インデックス投資の裾野の拡大を実感

「特徴的だったのは、20代30代と思われる若い人の参加が多くなり、女性も増えたこと。今回のプログラムにもあった『なぜインデックス投資=資産形成は広まらないのか?』。その答えというか、ターニングポイント、変化の兆しを感じる今回のインデックス投資ナイトだった」(NightWalker氏)

「5年目の参加となるが、若年層と女性の比率が増えてきたように感じる。とくに学生の姿もチラホラ見られ、投資の関心が確実に世代・性別を超えて広がりつつあるエネルギーを感じた」(WATANKO氏)

「女性の参加比率が高かったのが意外だった。インデックス投資への興味の裾野が広がっている印象。主催した非公式『0次会』には36人が集まった。全国各地の投資家が交流したいという欲求があることが証明された。0次会ではアプリを使ってオンラインミーティングを開いたが、こちらも盛り上がった。場所の概念を取り払って草の根交流ができたのは大きい」(亜門氏)

「第1回目のインデックス投資ナイトはリーマンショック後の大変な時期に開催され、恐慌にも負けないインデックス投資家の繋がりの場を提供するというキーコンセプトがあったように思う。10年経ってSNSを通じたインデックス投資家同士の交流が想像以上に広がってきた。投資仲間がいる人達は、きっと次の暴落が来ても積み立てを止めずに続けることができるのではないか」(じゅん@氏)

「個人投資家による個人投資家のための集まりで、普段は孤独な投資家を支え合う仲間を作る場として有意義だった。懇親会では様々な方と会い、投資初心者だろうがベテランだろうが関係なく、みんな仲間という暖かさを感じた。日本にインデックス投資を広め、日本の投資環境を改善していく上でも影響力がある会だなと感じ、参加させてもらえたことに感謝」(マイルドインベスター氏)

「今回も運良く参加できた。一番楽しみにしていた第2部の若手ブロガー座談会で最も印象に残ったのは,家計管理についてだった。一般的に家計管理は夫婦の一方が担い他方は無関心なことが多い。しかし今回登壇した方々は関心の程度の差はあれども、夫婦お互いに共有していた。自身も家庭を持てた際の参考にしたい」(くは72氏)

「第1部でボーグル氏の生い立ちや名言の紹介を聞き、インデックスファンドをメインとした投資を10年以上続けているのに、つい他の投資方法も試してしまう自身の感情の弱さと、低コストでシンプルな資産形成の重要性を再認識。また、若手ブロガーの資産(家計)管理アプリや第3部のロボアド活用の話を聞いて、アプリなどに疎い私にも新たな発見を得る機会となった」(フェニックス氏)

「印象に残ったのは第1部のボーグル氏にまつわる話で、このイベントならではのコアな話が聞けた。ボーグル氏に関係する指数を金融庁担当者が、つみたてNISAの対象指数としてそっと忍ばせておいたという裏話も面白かった。インデックス投資が広まってきているが、さかのぼるとボーグル氏の功績はすばらしい」(リバモ氏)

「水瀬氏がボーグル氏の名言を読み上げていた時は感動的でしびれた。若手ブロガーが家計簿アプリを活用して夫婦で資産状況を共有しているのはとても参考になった。ロボアドのコストが高すぎると批判していた山崎氏と柴山氏とのやりとりが気になっていたが、山崎氏が前向きな提案をするなど、思った以上に盛り上がった。ウェルスナビの進化に期待したい」(つばさ氏)

「参加して感じたのは、複数回参加している方が多くなってきたということ。そういう意味ではイベントがだいぶ浸透してきていると思う。イベントも投資と同じように『継続する』ことに最大の意味があると思う。今後も続けて欲しい」(nantes氏)

「四国から参加。よくあるトークセッションでは登壇者が『しらふ』で話すのが当たり前。ところがこの会は飲みながら話し、注文までするという通常では考えられない『ぶっ飛んだ』ものだった。お酒の効果か、登壇者の方が率直な意見をぶつけ合うことができていた。参加者もお酒を飲みながら楽しく話したり、トークを聞いて笑ったり、共感したりなど素晴らしい会だった」(ひめだか氏)

「愛知県から初参加。インデックス投資家の知的好奇心を満たしてくれる企画を多く盛り込み、大変面白いイベントだった。投資歴は12年だが、これまで遠い壁の向こうにいるように感じられた人たちとも実際に会うことができ、同志と積極的に触れる機会が得られ、有意義な時間を過ごすことができた。『0次会』も楽しかった」(はるか投信投資顧問氏)

◇インデックス投資ナイト2019のプログラムはこちら

(QUICK資産運用研究所 高瀬浩)


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,534
+0.49%
2
4,066
-8.42%
3
6,886
+1.35%
4
976.5
-5.65%
5
4,455
-3.42%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
80
+35.59%
2
5189
桜ゴム
2,720
+22.52%
3
472
+20.4%
4
263
+16.88%
5
1,172
+10.04%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,790
-17.77%
2
617
-12.85%
3
960
-12.8%
4
28
-12.5%
5
2,015
-11.85%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
33,360
-3.55%
2
26,705
-4.04%
3
33,600
-3.47%
4
2,534
+0.49%
5
47,080
-2.78%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる