QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 日本株の指標、割高圏突入か PERや配当利回り、2年ぶり水準
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

日本株の指標、割高圏突入か PERや配当利回り、2年ぶり水準

記事公開日 2018/1/10 18:20 最終更新日 2018/1/10 19:33 NQNセレクト

年明けの東京株式市場で、日本株の割高感を示唆する投資指標が増えている。QUICKによると、東証1部全銘柄を対象に算出した予想PER(株価収益率)とPBR(株価純資産倍率)は2年5カ月ぶりの高水準を付けた。予想配当利回りは2年9カ月ぶりの低水準だ。昨年秋以降の相場急騰で、世界的にみても日本株の出遅れ感は薄れているようだ。

東証1部全銘柄の予想PERは9日時点で17.52倍、PBRは1.47倍。それぞれ15年の8月18日、8月11日以来の高水準だ。15年8月に中国の「人民元ショック」で日本株相場が急落する前後の水準に戻したことになる。PERやPBRは、1株利益や1株純資産に対して株価が何倍まで買われているかを示す指標。数字が大きいほど株価が割高とみなされる。

PER2

一方、予想配当利回りは1.45%と15年4月28日以来の水準に低下。株式投資によって得られる収益が減っていることを示す。

投資指標からみた割安感や他国・地域に比べた出遅れ感は、日本株が昨秋以降に一本調子で買われてきた理由の一つだった。だが東証1部のPERはすでに先進国の標準といわれる15倍を上回り、連日最高値を更新する米国株の約19倍(8日時点、米主要500社ベース、ウォール・ストリート・ジャーナル紙調べ)に接近。もはや大幅に割安とはいえなくなっている。

各種指標が久々の水準を付けたことで、相場がいったん天井に近づいたとの見方も出ている。みずほ証券の中村克彦シニアテクニカルアナリストは「日本株は割安感が薄れており、短期的に調整する可能性が高い」と話す。

中村氏はPBRなどに加えて、信用評価損益率の改善に注目する。17年12月29日申し込み時点まで6週連続でマイナス幅を縮め、5.77%となった。一般に評価損益率がマイナス10%未満になると相場地合いが相当に好転し、個人投資家全体の懐も潤っている状況を想起させる。中村氏は「そろそろ上限だ」とみる。指標面からは、相場の先行きをより注視すべき局面に近づいてきたようだ。

【日経QUICKニュース(NQN) 高橋徹】

※日経QUICKニュース(NQN)が配信した注目記事を一部再編集しました。QUICKの情報端末ではすべてのNQN記事をリアルタイムでご覧いただけます。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3,955
-3.72%
2
33,850
-1.94%
3
5938
LIXIL
1,718.5
-3.77%
4
42,180
+1.76%
5
9532
大ガス
3,510
+4.83%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
227
+26.11%
2
2928
RIZAP G
421
+19.94%
3
2315
CAICA D
61
+19.6%
4
7689
コパ
679
+17.27%
5
709
+16.42%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,420
-14.21%
2
385
-12.5%
3
135
-10.59%
4
970
-10.59%
5
7426
山大
1,490
-8.7%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
33,850
-1.94%
2
3,955
-3.72%
3
26,560
+0.37%
4
46,400
-2.56%
5
32,500
+0.15%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる